株主優待制度
株主優待制度
東武住販は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝し、2015年5月期から年に1回、株主様ご優待を実施しています。
2019年5月期ご優待
対象株主様
継続保有期間 | ||||
---|---|---|---|---|
3年未満 | 3年以上 | 基準日 | ||
保有株式数 |
100株以上 1,000株未満 |
当社の営業エリアに ゆかりのある食品 (1,000円相当) |
当社の営業エリアに ゆかりのある食品 (2,000円相当) |
毎年5月末日 |
1,000株以上 |
当社の営業エリアに ゆかりのある食品 (2,000円相当) |
当社の営業エリアに ゆかりのある食品 (3,000円相当) |
(注)継続保有期間が3年以上とは、基準日において、同一の株主番号をもって株主名簿に連続して7回以上記録されていることといたします。
ご優待品
3,000円相当 切り身だし茶漬け詰合せ
- 【セット内容】
- (ふく切身1切、だし、乾燥具材)×3食
(さけ切身1切、だし、乾燥具材)×2食
(たい切身1切、だし、乾燥具材)×2食

2,000円相当 ふぐ加工品詰合せ
- 【セット内容】
- ふく雑炊スープ340g(2人前)
ふくあぶり焼き3尾
切り身だし生茶漬け(2食入)

1,000円相当 ふぐ加工品詰合せ
- 【セット内容】
- ふく雑炊スープ340g(2人前)
ふく茶漬け4食

商品の発送時期
2019年8月30日にすべての対象株主様への発送が完了致しました。ご注意事項
株主優待制度は、今後の金融情勢、業績動向の変化や会社方針の変更など様々な要因によって、制度の廃止を含む優待制度の見直しや、内容変更が行われる可能性があります。 その際は当社ホームページ等にて、お知らせいたしますのでご了承ください。転居された株主様におかれましては、住所等の変更をされていない場合、優待品が正しくお手元に届かない事があります。お取引のある証券会社へ住所変更のお手続きをしていただきますようお願いいたします。
ご優待品は食品ですので、賞味期限がございます。
必ず賞味期限内にお召し上がりくださいますようお願い申し上げます。
よくあるご質問
Q株主優待の権利を得るためには、いつまでに株を購入すればいいですか?A当社決算基準日5月31日の3営業日前までにご購入いただき、5月31日時点の株主名簿に記載されている株主様が対象となります。
Q住所が変わりましたが、届け先はどうなりますか?
Aご優待品は、基準日(5月31日)時点で、株主名簿に記載されているご住所にお送りさせていただいております。お名前やご住所に変更があった場合、ご本人様よりお取引の証券会社へご連絡いただき、ご登録内容の変更手続きをお願いいたします。5月までにお手続きが完了している場合は、自動的に新しい住所へのお届けとなります。
Q株主優待品が届かないのですが、どうしたらよいですか?
A2019年8月30日付にて対象株主様へのご優待品発送が完了いたしました。
通常2~3日中の配達となります。配達時にご不在の場合、宅配便の不在票等が届いていないか改めてご確認ください。
一部の株主様につきまして、宛所不明にて当社に返送されてきておりますので、証券会社への住所変更手続きがお済でない方、または2019年6月以降にご住所を変更された方等、9月5日を過ぎてもご優待品が届かない方は、2019年11月末までに下記へお問合せください。
株式会社東武住販 管理部総務課
電話:083-222-1111(9:30~18:00)
株主様アンケート結果
株主の皆様からご回答いただきましたアンケートの結果を公開しております。2018年9月の株主様ご優待に同封しました「ご優待制度に関するアンケート」につきまして、ご回答にご協力いただきありがとうございました。ご回答内容及び、頂戴しましたご意見・ご要望は、今後のご優待制度やIR活動の参考にさせていただきます。-
お届けしたご優待品を採点しますと100点満点中何点でしょうか?
平均74.46点 -
ご希望のご優待品があればお教えください。
ご希望の選択肢 構成比 ア(今回通り) 27.1 % イ(他の食品) 52.6 % ウ(その他) 6.6 % アもしくはイ 1.6 % アもしくはウ 0.9 % イもしくはウ 4.7 % 回答なし 6.7 % ご希望の優待品 人数 お菓子(巌流焼き、ふぐ最中、ふぐ煎餅等) 103 名 ふぐ 97 名 下関の品物 69 名 金券類(クオカード、ギフト券、図書カード等) 67 名 カタログギフト、選択型 52 名 去年の品物 51 名 海産物 45 名 惣菜(おかず類) 28 名 毎年違う品物 27 名 珍味(つまみ類) 19 名 果物 17 名 うに 10 名 山口の品物 10 名 練り物 8 名 飲料 8 名 ごはんの友(佃煮、のり、ふりかけ) 8 名 米 6 名 肉 6 名 -
その他のご希望・ご感想がございましたらご記入をお願いします。
良い理由 人数 美味 170 名 地元(山口、下関)だから 46 名 老舗、銘菓 28 名 珍しい 25 名 懐かしい 19 名 好き 16 名 満足 16 名 自分で買う事がない 12 名 手軽で食べやすい 10 名 お菓子 6 名 日持ちする 6 名 縁起が良い 6 名 「美味しくいただきました」という感想を多くいただきました。
また、「下関の歴史を感じる菓子」、「地元への愛を感じる」、「地域振興にもつながるので良い」というお声もありました。ご批判の声 人数 嫌いな食べ物 45 名 前回が良い 28 名 優待品金額が下がった(2,000円に戻してほしい) 25 名 固い 22 名 量が少ない 18 名 甘い 16 名 おいしくない 10 名 株主優待不要(配当に反映して欲しい) 6 名 もっと高価なものを 5 名 送料がもったいない 4 名 ご要望 人数 所有株数に応じて増やす 21 名 株主優待を続けてほしい 16 名 所有期間に応じて増やす 10 名 優待対象を 200 株以上にして欲しい 7 名 変更する際の連絡は早めにして欲しい 6 名 株主優待を年2回にしてほしい 2 名 ご要望については、株主様ご優待の内容について「所有期間に応じて増やす」、「所有株数に応じて増やす」がありました。また、ご批判の声で、株主優待はしなくて良いから配当に反映してほしいというご意見がある一方、優待品は食卓に出して話が進むことがあり、これが良い点だというご指摘をされた方もいらっしゃいました。